人に奉仕する喜びとは

医療福祉業界で働いてみませんか?

社会のニーズを知ることが大事

最近話題になっている、「介護離職ゼロ」という言葉。この業界で働くことの難しさをあらためて思わされるのではないでしょうか。そして、この問題の背景には、介護事業だけでなく、医療事業における改革や効率化の問題も関係しています。

医療分野でも、病床数の削減や入院日数の制限、診療報酬の引き下げなどの規制が行われました。看護サービスだけでなく、病院や薬局の経営もますます難しくなり、ビジネスとして効率化を求められるようになったわけです。医療福祉業界で働くこと、または法人を運営することは、日に日にビジネスとしての側面を濃くなってきています。

これらの職に従事し、生活していこうと考えた場合、従事者はその分野における「戦力」として参加することをまず求められることになります。仕事にやりがいを持つためにはその分野の戦力となり、利益を生み出す人的資源とならなければいけないのです。

利益を生み出す資源になるというのは、どういうことでしょうか。それには、自分が従事している職業に対して、「社会」が何をサービスとして提供してくれることを期待しているのか、ということを知ることから始まります。対「社会」という視点を持つことで、自分のポジションというものがはっきりと見えてきます。そして、社会が求める職業像もまた、日々変化しているのです。急性期の医療は病院で、その後の療養は介護事業で、という「緩急分離」の考えもそういった社会のもつ職業像の一つの反映と言えるでしょう。自分はどんなサービスを生むために働いているか、それをよく知ることこそ、仕事のやりがいや、利益を生む戦力としての自分を育てていくことにつながります。